タイトル画像  
   
製品情報 トピックス お問合せ サポート システムのご提案 会社情報 ダウンロード 人材募集 イベント/展示会 リンク

【 表示・警報・制御用地震計 】     D-Seis 
   ● 施設、設備向け警報・表示型地震計 
商品画像1
カタログ ダウンロード
PDFカタログダウンロード
d-seis.pdf
概要  
大地震が発生した時に、一刻も早く検知してプラントを停止したり、減災処置を講じることが求められます。
例えば、半導体工場、自動車、鉄鋼、化学プラント、電気、石油、ガスなどのエネルギープラント、鉄道、病院、各種ビルなどの他、津波の遡上を防ぐための水門など様々な重要施設や構造物があります。
D-Seisは、このような施設で地震を検知して地震情報を通知する装置で、防災・減災に役立つシステム構築に利用できます。
緊急地震速報と組み合わせることによって、さらに効果的な対策をとることができます。
特長  
1秒毎に最新の揺れ情報を把握し、規定の警報レベルに達した場合に時間遅れを生じることなく、警報を発信・表示します。
地震情報として、計測震度相当値の他に3成分合成最大加速度と水平合成SI値を表示します。そのどれでも警報出力に設定可能です。
震度演算は気象庁アルゴリズム計算式に基づいています。
表示に大型LEDを用いる事で視認性とメンテナンス性を高めました。
ネットワーク用IPによる地震情報などのデータ転送が可能で、企業防災など社内LANなどを使用して地震情報の共有化が図れます。復興体制の確立に役立ちます。
各種センサーとの組合せが可能です。(現在ご使用の地震計の表示部のみ交換も可能です。要相談)
仕様  
成分数 3成分(水平2成分、鉛直1成分)
測定範囲 ±4G
直線性 1000μg/g2以下
出力感度 5V/Gまたは1.25V/G
周波数応答 DC〜200Hz
ゼロ点温度係数 ±500μG/℃以下 (1G感度)
温度範囲 -20℃〜+70℃
湿度範囲 100% R.H. (ただし結露のないこと)
電源 ±12VDC
外形寸法 133(Φ) ×62(H)mm(突起部除く)
センサ入力 3成分
A/D変換器 24bit
サンプリング周波数 100Hz
周波数範囲 0.2Hz〜30Hz
時刻補正 外部接点正時校正、GPS(オプション)
シリアル RS-232C 1ポート(メンテナンス用)
Ethernet 10/100自動切り替え 1ポート、UDP/IP
警報接点出力 無電圧a接点 AC125V、0.4A以下
DC30V、2A以下  8回路
商品一覧 
×詳細を隠す
  表示・警報・制御用地震計
 
  D-Seis
施設、設備向け警報・表示型地震計
 
  W-Seis
野外救助活動支援用地震検知・警報装置
 
  加速度計
 
  EpiSensor ES-T
フォースバランス3成分地表型
 
  EpiSensor ES-U
フォースバランス1成分地表型
  HypoSensor
フォースバランス3成分孔中大深度型
  SBEPI
フォースバランス3成分孔中小深度型
 
  速度計
 
  SeisMonitor(GS-1)
動電コイル型2Hz速度計エレメント
 
  Mini Seismometer(HS-1)
動電コイル型1Hz速度計エレメント
  3成分HS-1
準備中
  GS-11D
準備中
  VBB
準備中
 
  強震計
 
  Granite
高ダイナミックレンジ多機能多チャンネルレコーダ
 
  E-Catcher NEW
MEMS加速度計内蔵3成分廉価型強震計
  E-Catcher用表示器
E-キャッチャー用震度表示器
  Basalt
4または8チャンネル高精度地震観測システム
 
  デジタイザー
 
  Q330
3or6成分高ダイナミックレンジ(22ビット)型デジタイザー
 
  Q330HR
3or6成分高ダイナミックレンジ(26ビット)型デジタイザー
  Q330S
準備中
 
  緊急地震速報
 
  Z-Seis
企業向け緊急地震速報受信警報装置
 
 
  教育用DVD
 
  木造住宅の耐震化対策
模型実験による木造住宅の耐震化対策のポイントを解説
 
 
  ぶるるシリーズ
 
  手回しぶるる
多機能をパッケージ化した手回式携帯振動台
 
  紙ぶるる
ペーパークラフト2階建フレーム
  ピノキオぶるる
木造2階建模型(倒壊)
  津波はかせ(受注生産)
津波模型
 
↑上へ戻る
 
〜  OYO  S・I  ONLINE  INFORMATION  〜