← 前の記事 |
次の記事 → |
|
「令和6年能登半島地震」弊社観測エリアのデータ |
|
|
震度情報(気象庁発表)
発生時刻:2024年1月1日 16時10分頃
震源地:石川県能登地方 深さ ごく浅い
M7.6 最大震度7 |
 |
|
気象庁ホームページ 地震情報(一覧)による
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/37.579
/137.263/&elem=int&contents=earthquake_map |
|
|
|
|
|
甚大な被害をもたらした「令和6年能登半島地震」発生時、弊社内観測エリア(観測地点@:さいたま市南区)および、社外観測地点(観測地点A:都内某マンション)において、弊社製3種類の地震計で地震データを観測しました。観測地点@では、サーボ型およびMEMS型センサそれぞれを搭載した地震計により観測された震度階と近傍の気象庁発表値が一致しております。(観測地点@-震度計ACCURA-municipaと小型地震計ACCURAの観測波形データ参照)また、今回の地震では、広範囲にわたり「長周期地震動」が観測されています。観測地点Aにおいても「長周期地震動」による揺れ(観測地点A-小型地震計EPDP-CUBE311の観測波形データ参照)を観測しました。
|
|
|
|
観測地点@ |
|
|
さいたま市内弊社観測エリア:震度3
気象庁発表震度階:震度3 ※下記気象庁ホームページ地震情報参照 |
|
|
|
|
|
|
震度階
(計測震度)
|
最大加速度 |
X方向
(EW) |
Y方向
(NS) |
Z方向
(UD) |
ACCURA
-municipa |
3
(2.7) |
9.4 |
8.2 |
3.5 |
ACCURA |
3
(2.6) |
9.5 |
8.2 |
3.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観測地点A |
|
|
都内高層マンション:震度3
気象庁発表震度階:震度2 ※下記気象庁ホームページ地震情報参照 |
|
|
|
|
|
|
震度階
(計測震度)
|
最大加速度 |
X方向
(EW) |
Y方向
(NS) |
Z方向
(UD) |
EPDP
-CUBE311 |
3
(2.7) |
8.5 |
11.5 |
4.5 |
|
|
|
|
|
|
|
気象庁発表の地震情報(○は 観測地点) |
 |
|
気象庁ホームページ 地震情報(一覧)による
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#10/35.768/139.911/&elem=int&contents=earthquake_map |
|
|
観測地点@-震度計ACCURA-municipaと小型地震計ACCURAの観測波形データ |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
観測地点A-小型地震計EPDP-CUBE311の観測波形データ |
|
 |
各方向の最大加速度は東西8.5gal、南北11.5gal、上下4.5gal |
|
|
|
観測地点A 都内高層マンションのデータから、地震波到来の約1分後に、長周期地震動による周期約3秒の揺れが2分程度継続したことが観測波形から判ります。 |
観測担当者より |
|
|
|
|
観測に使用した地震計 |
|
|
上記地震計関連記事 |
|
|
|
← 前の記事 |
次の記事 → |
|
戻る |
|
|